香り華やか ストレートティー
紅茶液の色のことを水色(すいしょく)というのですが、グレートウェスタンの水色は明るめの赤橙色。すぐ近くには、Mattakelle茶園や、Hollyrood茶園などといった通年ウッディーなコクがあるタイプを作っている茶園が多いのですが、これらの深みとコクのあるものよりは、少しヌワラエリヤ寄りといいましょうか。華やかな香りを併せ持つのが特徴です。
今回はなんといってもこの華やかに広がる香りの余韻、これをぜひ楽しんでください。
ボディーも軽やかなタッチ。そのあとに広がりゆくアロマ。ストレートティーとしてこの茶葉を楽しむなら、蒸らし時間は1分30秒で茶葉を全部濾しましょう。
濃厚にいれて、どっしりミルクティー
茶葉をしっかり使って、長めに蒸らし、じっくりと抽出。たっぷりのミルクに入れると、この華やかさが一転! とろとろとしたボディーの濃厚ミルクティーとなります。のど元過ぎるあたりに、抜けていく香りが華やかさが残ります。いれ方のポイントは下記をご参照ください。
グレートウェスタン茶園
グレート ウエスタン茶園は、1881年設立。標高 2215 メートルのスリランカで 6 番目に高い山からなると言われている雄大なグレート ウエスタン山脈のふもとにあります。「この山脈そのものが、天然のシェイドツリー代わりにもなり、それこそがこの茶園の立地の良さだよね」と語るのはマネージャーのサラットゥさん。
標高1448 メートルの標高に位置し、茶園の面積は 628 ヘクタール。年間約 615,000 キログラムのお茶を生産しています。MITSUTEA著「All About Ceylon Tea 聖なる島・スリランカからの贈り物。セイロンティー、おいしさの秘密ー」でもこちらの茶園を詳しくご紹介しています。
ディンブラ地区の絶景、パノラマの紅茶畑を縫うように進む紅茶列車(高原列車とも)も停車する小さなグレートウェスタン駅もあり、列車で行くのもおススメの場所。標高も高く、涼しい…というより時おり寒いくらいの冷涼な風が感じられるハイグロウン地区。
スリランカに住んでいるときにも訪れましたが、その際も製茶工場は非常に清潔に保たれており、衛生管理も徹底。だからこそ、安定した品質もキープでき、世界中から注文の絶えない名園。コロンボティーオークションでもトッププライスをマークする常連。スリランカ紅茶ツアーでも訪問し、茶園、また茶園の子供たちが通う学校でも大歓迎されました。
おススメの飲みかた
- ストレートティー
- ミルクティー
- アイスティー
紅茶の淹れ方動画
- こちらをご参照ください。
内容量
- リーフ 70g
- ティーバッグ 2個、5個、30個、100個(もうしばらくお待ちください)
リーフ ストレートティーの淹れ方のコツ
- 熱湯 300cc(ティーカップ2杯分)
- 茶葉 3.0g(小さじ1+1/2 )
- 蒸らし時間 1分30秒
リーフ ミルクティーの淹れ方のコツ
- 熱湯 300cc(ティーカップ2杯分)
- 茶葉 8.0g
- 蒸らし時間 4分
- ミルク 70cc
ディンブラ紅茶を、ぐんとお得に購入するならコチラ
同じ産地に複数の紅茶がある場合、どの茶葉になるかは当店のおまかせとなります。その際グラム数が変動する場合もございます。ご了承くださいませ。この茶葉をご希望でしたら、このページより個別にお買い求めください。(下記ページでは対応できません)
- 選べるリーフティー×5種(各40-80g)
選べるティーバッグ×4種(各ティーバッグ5個入り)
賞味期限 2028.09
茶葉は予告なく、新茶に切り替わります。
その際、グラム数も変わる場合もございます。ご了承くださいませ。