淹れたてはフルーティーな甘みの中に、転がるような心地よく穏やかなパンジェンシーがアクセントに。
温度が冷めていくにつれ、徐々に甘みだけが残っていく…。
最後にはドライフルーツのような甘みへと変化していきます。
甘いキャンディー紅茶がお好みであれば、いったん湯冷まししたお湯を使って淹れてみても。
【ナヤパーナ茶園】
コロンボで開催されるティーオークションでも、毎週トッププライスをマークする名園。名前を見ない週はないほどです。さらに、歴代最高値も更新する実力を併せ持ちます。
キャンディーの町の南にあるこの茶園は、国際市場の基準に準拠して、高級日本市場向けに高品質の紅茶を製造しています。茶葉の製造と加工が厳しい衛生と安全な条件のもとで行われています。
ナヤパーナ茶園は国内だけではなく、海外からも高い評価を得ており、英国市場で優れた品質と味を維持するためのGreat Taste Awards UK 2018の「Two-star」賞を受賞し、 '150 Years Tea Board Awards 'も受賞。さらに「ベストティーファクトリー」に選ばれました。
この茶園の製茶工場は、太陽光発電を介して会社の電気エネルギー要件の20%を相殺し、現在、全体的な持続可能性戦略の重要な要素であるCO2削減に取り組み、環境問題にいち早く取り組んでいます。
さらに、ヨーロッパ市場で高く評価されている茶産業の持続可能性の向上に取り組む、レインフォレストアライアンス認定を取得。
ISO 9001:2008を取得したスリランカで最初の製茶工場でもあり、その後ISO 22000:2005(HACCP )も取得。
管轄するElpitiya Plantations PLCは現在、8,800ヘクタールを超えるハイグロウン、ミディアムグロウン、ロウグロウンすべてにわたり13の茶園を運営。紅茶だけではなく、ゴム、ヤシ、ココナッツ、シナモンの栽培と製造に重点を置いていますが、長年にわたって持続可能な森林開発、エコツーリズム、水力発電開発、スペシャルティー製造に事業を多角化しています。
■ストレート向き アイスティー向き
■茶葉は予告なく、新茶に切り替わります。
■60g入り
579 キャンディー紅茶 ナヤパーナ茶園 OP 60g
●熱湯 いったん湯冷ましした熱湯300cc
(ティーカップに2杯)
●茶葉 大さじ1+1/3杯
(4.5g)
●蒸らし時間 3分 ●熱湯 熱湯200cc
●茶葉 大さじ1+1/3杯
(4.5g)
●蒸らし時間 2分30秒
100gの氷に茶葉を漉しながら注ぐ
生ものです その日のうちに飲み切りましょう